利用制限問題、図書館問題研究会が国会図書館に見直しを要請

(ニュースを目にしたのは1週間ほど前で、フォローするのも気が引けるけれど書いておきたい。自己規制に繋がりやすいためらいの感情も、ときとして知る権利の敵になるのだから)しんぶん赤旗がすでに伝えているところによると、在日米兵の刑事裁判権の取り扱…

利用制限措置、日本図書館協会が国会図書館に見直し要請

社団法人・日本図書館協会(東京都中央区)が、米兵裁判権放棄に関する資料を利用禁止とした国会図書館に対して、国民の知る権利を制限する過剰な自己規制であるとして、その見直しを求める要請を9月10日付で行ったことが、日本図書館協会のHPにて公開されて…

利用制限の米兵裁判権放棄文書、照屋寛徳衆院議員が閲覧し公開

すでに沖縄タイムスや琉球新報で報じられているが、国会図書館が利用制限を行った米兵裁判権放棄に関する文書について、社民党衆議院議員・照屋寛徳氏が国会図書館に閲覧を申し入れたところ、許可された。照屋氏は9月10日に国会図書館に出向き全文をメモし、…

米兵裁判権に関する取り決めに言及した秘密文書[資料]

(mediaのタグで分類してきた沖縄密約関連のエントリーをdisclosureに変更しようと思う)国立国会図書館が利用制限した法務省刑事局作成の文書には、日米間に密約として存在する米兵が起こした事件の刑事裁判権の一部放棄を指示した通達に関する記述があると…

沖縄密約情報公開請求、請求者63名リスト

すでにお伝えしたように今月2日、ジャーナリストや作家、学者ら63名が連名で財務省と外務省に対し、沖縄返還交渉時の密約の存在を示す文書を公開するよう情報公開請求を行った。メディアの多くは西山太吉氏が名誉回復を求めて提訴した沖縄密約訴訟が、最高裁…

月刊現代10月号に「米兵裁判権放棄文書」をめぐる記事

当ブログは、国立国会図書館がこれまで公開されてきた日米の外交関係に関する文書の閲覧を禁止したことに危機感を感じて更新をし始めましたが、すでにこの問題をめぐって各所を取材した長文の記事がありましたので、紹介します。 月刊現代(講談社)の10月号…

沖縄密約をめぐって識者ら情報公開を請求

なんと公開請求に着手した当日に、最高裁が沖縄密約訴訟を棄却(1) 9月2日、沖縄返還にまつわる日米交渉の際の密約をめぐって、米側公文書によってその存在が明示されている秘密合意を記した日本側の文書の公開を求め、ジャーナリストや作家、学者らが連名…

沖縄密約をめぐって識者ら情報公開を請求 

なんと公開請求に着手した当日に、最高裁が沖縄密約訴訟を棄却(2) 識者らが請求の対象とした行政文書は以下の3つ。いずれも機密解除された米公文書によって、日本側との合意の存在に関わるもの。それぞれの所管官庁とみられる財務大臣と外務大臣に公開請…

国立国会図書館が利用制限を行った理由(1)

(もう先月のことになるが上智大学で開かれた、情報ネットワーク法学会デジタルジャーナリズム研究会のシンポジウム「アキバ事件で考える〜目撃ネット情報の使い方と報道・表現の自由」を聴講した。そのシンポジウムでの議論は非公開にというルールであった…

国立国会図書館が利用制限を行った理由(2)

以下は、国会図書館が利用制限措置の説明のため、斎藤貴男氏に手渡した文書の内容(A4一枚)を文字起こししたもの。下部の付記は内規の一部です。写真が適当でごめんなさい。 平成20年8月21日 国立国会図書館『合衆国軍隊構成員等に対する刑事裁判権関係実務…

表ブログにするため、作品鑑賞後いつかレビューを書かねばと思いつつ、時間だけが過ぎていった。経過した半年の間に鑑賞したもので記憶に残っているものを備忘録として列挙しておこう。いつか感想を書く機会があるかもしれない。 『華氏911』 『カルラのリス…

『母なるひとの言葉−マザー・テレサ・メモリアル』

(試写会で鑑賞) マザー・テレサ没後10周年を記念して、彼女を追ったドキュメンタリー2作品の上映が企画されている。「母なることの由来」(1986年制作)のデジタル復刻版と、「母なるひとの言葉」(2004年制作)。このうち「母なるひとの言葉」を観た。全編…

『ジェームズ・ナクトウェイの世界』

戦場のフォトグラファー ジェームズ・ナクトウェイの世界 [DVD]出版社/メーカー: ジェネオン エンタテインメント発売日: 2004/06/25メディア: DVD クリック: 12回この商品を含むブログ (11件) を見る世界的に活躍する報道写真家で、カメラをもった哲学者と呼…

『フォッグ・オブ・ウォー』

フォッグ・オブ・ウォー マクナマラ元米国防長官の告白 [DVD]出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント発売日: 2007/07/25メディア: DVD購入: 1人 クリック: 3回この商品を含むブログ (9件) を見るアカデミー賞最優秀賞を受賞したのも肯ける…

『図書館を使い倒す』 『使えるレファ本』

図書館を使い倒す!―ネットではできない資料探しの「技」と「コツ」 (新潮新書)作者: 千野信浩出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2005/10/01メディア: 新書購入: 8人 クリック: 139回この商品を含むブログ (47件) を見る使えるレファ本 150選 (ちくま新書)作者:…

『電波利権』 『CM化するニッポン』

電波利権 (新潮新書)作者: 池田信夫出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2006/01メディア: 新書購入: 3人 クリック: 164回この商品を含むブログ (93件) を見るCM化するニッポン―なぜテレビが面白くなくなったのか作者: 谷村智康出版社/メーカー: WAVE出版発売日:…

『戦場のハローワーク』

戦場のハローワーク作者: 加藤健二郎出版社/メーカー: ミリオン出版発売日: 2005/06/10メディア: 単行本 クリック: 11回この商品を含むブログ (5件) を見るハローワークといえば失業者が職の安定を求めて訪れる場所。本書は、戦場体験76回(刊行時)を誇る戦…

『沖縄密約』

沖縄密約―「情報犯罪」と日米同盟 (岩波新書)作者: 西山太吉出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2007/05/22メディア: 新書購入: 15人 クリック: 56回この商品を含むブログ (31件) を見る「しかし私は、ここで引き下がるわけにはいかない。」冒頭部、著者が現…

『新聞は生き残れるか』

新聞は生き残れるか (岩波新書)作者: 中馬清福出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2003/04/18メディア: 新書購入: 3人 クリック: 19回この商品を含むブログ (13件) を見る(以下の文章は2006年春に執筆。現在、宮崎県で記者クラブ改革が静かに進み、韓国で記…

『「朝日」ともあろうものが。』

「朝日」ともあろうものが。作者: 烏賀陽弘道出版社/メーカー: 徳間書店発売日: 2005/10/22メディア: 単行本 クリック: 50回この商品を含むブログ (47件) を見る読みながら「神は細部に宿る」という言葉が頭をかすめる。いや、悪魔こそ細部に宿るというべき…

『外国人研修生殺人事件』

外国人研修生殺人事件作者: 安田浩一出版社/メーカー: 七つ森書館発売日: 2007/02メディア: 単行本 クリック: 6回この商品を含むブログ (10件) を見る2006年8月、千葉県木更津市で、来日してわずか4ヶ月の外国人研修生が殺傷事件を起こした。本書は、あの事…

『ウェブ人間論』

ウェブ人間論 (新潮新書)作者: 梅田望夫,平野啓一郎出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2006/12/14メディア: 新書購入: 17人 クリック: 156回この商品を含むブログ (537件) を見るビジネスマンと作家、そして60年生まれと75年生まれ、バックグラウンドの異なる…

『日経新聞の黒い霧』

日経新聞の黒い霧作者: 大塚将司出版社/メーカー: 講談社発売日: 2005/06/26メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 38回この商品を含むブログ (23件) を見る二〇〇三年、日経新聞社員が株主総会で鶴田卓彦社長(当時)の解任を要求する提案を行い大きな話題と…

『住宅喪失』

住宅喪失 (ちくま新書)作者: 島本慈子出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2005/01メディア: 新書 クリック: 5回この商品を含むブログ (9件) を見る持ち家派がトクか賃貸派がトクか、ひと昔前には、そんな議論をよく目にした。右肩上がりの土地神話は崩壊した…

『ビデオで世界を変えよう』

ビデオで世界を変えよう作者: 津野敬子出版社/メーカー: 草思社発売日: 2003/05/31メディア: 単行本 クリック: 2回この商品を含むブログ (4件) を見る読みながら頭の片隅で、ジョン・レノンのそばにオノ・ヨーコがいたように、ジョン・アルパートのそばには…

『夕凪の街 桜の国』

夕凪の街 桜の国 (アクションコミックス)作者: こうの史代出版社/メーカー: 双葉社発売日: 2004/10/12メディア: コミック購入: 60人 クリック: 1,350回この商品を含むブログ (1129件) を見る(あらすじは忘れてしまうかもしれないが、ネタバレになるので書き…

『ご臨終メディア』

ご臨終メディア ―質問しないマスコミと一人で考えない日本人 (集英社新書)作者: 森達也,森巣博出版社/メーカー: 集英社発売日: 2005/10/14メディア: 新書 クリック: 155回この商品を含むブログ (131件) を見るもうずいぶん前のこと、テレビの画面を見ていて…

『テレビのからくり』

テレビのからくり (文春新書)作者: 小田桐誠出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2004/12メディア: 新書 クリック: 3回この商品を含むブログ (14件) を見る田中康夫に『新・文芸時評 読まずに語る』という著作があった。何かを語るにあたって予備知識の習得に…

『ドキュメンタリーの力』

ドキュメンタリーの力 (寺子屋新書)作者: 鎌仲ひとみ,金聖雄,海南友子出版社/メーカー: 子どもの未来社発売日: 2005/03/22メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 3人 クリック: 23回この商品を含むブログ (28件) を見るテレビのニュース番組は、ふつう重要…

『NHK問題』

NHK問題 (ちくま新書)作者: 武田徹出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2006/12メディア: 新書 クリック: 12回この商品を含むブログ (42件) を見る筆者は、好きなれない人間のタイプが二通りあるという。「「公共性」を口癖のように軽々しく言葉にする手合いと…